自由が丘FMにレギュラー出演します!

突然ですが 自由が丘FMにパーソナリティーとしてレギュラー番組をさせていただくこととなりました。
しかも生放送1時間です。大役が果たせるかどうか不安ですが…
自由が丘FMはいわゆるミニFM局のため FMといっても放送はインターネットテレビなんです。
放送は 第1・第3火曜日の夜7時から8時。
第1回目の放送は明日夜7時からです!
放送はサイト(http://www.jiyugaokafm.jp/)にアクセスしていただければ見られます。
モバイルでの視聴も可ですし、見逃しても過去の放送を見ることもできます!

どんな内容の番組かといいますと…
私の趣味のひとつは「犬と暮らすこと」。動物が大好きです。
現代の日本社会においては殺処分や虐待があとを絶ちません。
ペットと呼ばれる動物達は人間としか生きる方法がありません。
でも「かわいそう」だけでは解決できないのも事実です。
私達人間が変わっていかなければ…また、小さい命を考えることを子供の頃から知ることで
命を大切にすることを学べます。動物を通して命を考えることを発信していきたいと考えていました。
そんな時 神奈川県逗子市を本拠地とする動物愛護の啓発グループの一員である
ONE★Pawの籠島さんから「一緒に番組やりませんか?」と声をかけていただいたことがきっかけで
今回の出演となりました。詳細はまた明日番組の中でお話できればとおもいます。
是非 御覧下さい!

発達障害支援について

昨日、カフェ階(きざはし)39オープン。目黒発達障害家族会「階」(きざはし)の方々が運営するカフェです。都立大学駅から3-4分。発達障害をお持ちのご本人やそのご家族のコミュニケーションの場としてはもちろん、本当においしいコーヒーやサンドイッチ等がいただけます。是非お立ち寄りください!
そして本日、目黒区で平成30年4月に向けて目黒区で発達障害者支援の拠点整備が正式に発表されました!また、来年度予算でも重点化対象事業費として新規に発達障害支援事業に予算がつくこととなりました。発達障害への支援体制を充実させるため発達障害者支援拠点の整備に向けて、相談体制の検討、支援者のスキルアップ及び障害者理解の促進を図る目的としたものです。私がはじめての一般質問、決算特別委員会において、特に青年期、成人期の発達障害への支援体制が目黒区にないことを質問し、さらに自民党目黒区議団の予算要望で重点要望として取り上げてもらい、実になった形で戻ってきました!既に周辺の世田谷、品川、大田区等ではNPO法人等と連携し幼少期から青年期、成人期にいたるまでの一貫した支援事業を立ち上げていますが、目黒は立ち遅れていました。自分の「生きづらさ」をかかえる方々、それを支えるご家族への支援が1歩前進です。S__12541961S__12541962